当クリニックの院内感染防止対策にご協力いただき、また予防に努めていただきありがとうございます。
皆様もご存じのとおり、山形県内でも新型コロナウイルスの感染者が増加しつつあり、
県の新型コロナ対応の目安もレベル3へと引き上げられました。
それを受けまして、当院においても院内での感染予防のため、各種制限を強化させていただきます。
変更、追記しているものは赤字で記載しています。
大変恐縮ではございますが、引き続きご理解、ご協力の程お願いいたします。
院長 細田香苗
〇お産の付き添い及び立ち合いは出来ません。
〇面会、お見舞いについては引き続きお断りしております。
○入院中の面会、お見舞いはご遠慮ください。(ご家族も含みます。)
○外来の受診も患者様のみでお越しください。
お子様、パートナー様もご遠慮ください。
(どうしてもお子様をお連れになる場合は、診察の順番までお車でお過ごしいただきますようお願いします。)
※診察に際し、会話が難しいなどの理由がある場合、ご家族、施設の方、通訳の方は検温、体調の聞き取りの上でお付き添いください。
37.5℃以上の発熱がある場合、県境をまたぐ移動から2週間以内(ご本人様)、身近に流行地域からの移動後間もない方がいる場合は
ご来院の前に必ずお電話を頂きますようお願いします。
順番受付のために並ぶ際は、午前分は玄関ロビーにてお待ちください。
午後分については、玄関の外でお並びになりお待ちください。
なお、オンライン順番受付もございますので、是非ご活用ください。
里帰り分娩を希望される方は、まずはお電話でのお問い合わせをお願いいたします。
里帰りの方の妊婦健診については
原則、自宅(実家)待機2週間後、健診にお出でくださるようお願いいたします。
もしも、それまでに体調の変化(産科的にも、新型肺炎を疑われる場合にも)があれば、すぐにクリニックに連絡をお願いいたします。
余裕を持った帰省をおすすめします。
スタッフはマスクを着用することとし、朝、昼、夕の検温と体調の申告を行います。
体調に不安のあるスタッフは患者様と接する業務は行いません。
大変心苦しいお願いではありますが、患者様、ご家族様、皆様のご協力とご理解を再度お願い申し上げます。
なお、ご不明な点やご相談等ございましたらスタッフまでお申し出下さい。