…平成30年4月1日より日曜日も休診日となりました。 
休診日:木曜日、日曜日、祝日

産後ケア(デイケア・ショートステイ)

出産が終わるとすぐに赤ちゃんのお世話が始まります。授乳が上手くできない……おっぱいが出ない……赤ちゃんが泣き止んでくれない……慣れない育児でママの心身はクタクタになります。

産後ケアは分娩施設を退院されたママの身体の回復と心理的な安静を促進するとともにママ自身のセルフケア能力を育み、健やかな育児ができるよう支援することを目的としています。産後ゆっくり休息をとりながら体力を回復し、体調を整えられるように、助産師と話しながら育児の不安・お産後の体の悩み・ママの心身の負担を軽減できるようにサポートします。個室でゆっくりと休むことができます。

サービス内容

〇産後のママの疲れや不調等への対応やアドバイス

〇母乳相談・授乳方法の相談

〇赤ちゃんのお世話の練習(沐浴実施・おむつ交換など)

〇ママと赤ちゃんに合わせたケア(赤ちゃんの体重測定など)

〇赤ちゃんを預けてのんびり休養

利用できる方

〇寒河江西村山郡の各市町、村山市、天童市、山形市にお住いの方

※各自治体でご利用条件が異なりますので、役場にお問い合わせください。

(こちらに未掲載の自治体でも可能な場合があります。当院または役場にお問い合わせください。)


〇自費でご利用の方は、産後6か月頃までのママと赤ちゃんで医療行為の必要がない方

申し込み方法

〇自治体の産後ケア事業をご利用の方は、各役場にお問い合わせください。事前に用紙記入があります。


〇自費でのご利用を希望される方は、当院に直接ご連絡ください。

お問い合わせ先

〇各自治体の産後ケア事業をご利用の場合は、担当部署へ

〇自費利用の場合は、当院0237-86-3215まで。

デイケア(日帰り利用)について

一日の流れ

  9:30 ママと赤ちゃんをお部屋にご案内。アロマタオルでくつろぎの時間。スタッフが必要な内容に沿って相談。

12:00 のんびりランチ。希望時、赤ちゃんをお預かりします。

15:00 ハーブティーでティータイム。オプションでアロママッサージやインディバマッサージ施術。

17:00 帰宅。

オプションサービス

〇インディバマッサージ:別途料金がかかります。

 インディバとは……電磁波エネルギーによる高周波温熱機器を使用して、疲労回復や足のむくみの軽減、妊娠線を薄くする、リラクゼーション効果などが得られる施術です。


〇アロママッサージ:別途料金がかかります。

ご利用日

誠に勝手ながら、当院の診療日に限らせていただきます。

ご利用いただける貸し出し可能なアメニティ

ママ:スリッパ、パジャマ、ドライヤー、シャンプー類

赤ちゃん:哺乳瓶洗浄・消毒セット、沐浴ガーゼ、沐浴バスタオル、ベビーソープ、毛布

ご持参いただくもの

ママ:健康保険証、母子健康手帳、内服薬、ナプキン、フェイスタオル、その他ご自身で必要なもの

赤ちゃん:オムツ、おしりふき、着替え、ミルク、哺乳瓶、使用している薬(塗り薬など)

ご利用料金

〇各自治体の産後ケア事業をご利用の場合は、概ね500~1,000円程度となっております。(昼食付)

 詳しくは、お住いの自治体へお尋ねください。


〇自費利用の場合は9,000円(昼食付)

ショートステイ(宿泊利用)について

一日の流れ

10:00 ママと赤ちゃんをお部屋にご案内。アロマタオルでくつろぎの時間。スタッフが必要な内容に沿って相談。

12:00 のんびりランチ。希望時、赤ちゃんをお預かりします。

15:00 ハーブティーでティータイム。オプションでアロママッサージやインディバマッサージ施術。

18:00 夕食。希望時、赤ちゃんをお預かりします。

21:00 消灯。希望時、夜間赤ちゃんをお預かりします。

  7:00 朝のアロマタオル。お預かりした赤ちゃんはママのところに帰ります。

  8:00 朝食。希望時、赤ちゃんをお預かりします。

10:00 帰宅。

オプションサービス

〇インディバマッサージ:別途料金がかかります。

 インディバとは……電磁波エネルギーによる高周波温熱機器を使用して、疲労回復や足のむくみの軽減、妊娠線を薄くする、リラクゼーション効果などが得られる施術です。


〇アロママッサージ:別途料金がかかります。

ご利用日

毎週火曜日から一泊二日(他の曜日、日程などご希望の場合はご相談ください)

ご利用いただける貸し出し可能なアメニティ

ママ:スリッパ、パジャマ、ドライヤー、シャンプー類

赤ちゃん:哺乳瓶洗浄・消毒セット、沐浴ガーゼ、沐浴バスタオル、ベビーソープ、毛布

ご持参いただくもの

ママ:健康保険証、母子健康手帳、内服薬、ナプキン、フェイスタオル、その他ご自身で必要なもの

赤ちゃん:オムツ、おしりふき、着替え、ミルク、哺乳瓶、使用している薬(塗り薬など)

ご利用料金

〇各自治体の産後ケア事業をご利用の場合は、概ね1,500~3,000円程度となっております。(三食付、山形市は四食)

 詳しくは、お住いの自治体へお尋ねください。


〇自費利用の場合は27,000円(三食付)